FP2級の受験資格を満たす最短コース
FP2級は誰でも目指せますし、入手するとかなりの強みになる資格なんですけど、「受験資格」があります。
FP2級はその「受験資格」を満たしていないことには出願をしても受けさせてもらえません!
受ける前に受験資格に該当するようにしておかないといけませんが、それではどうやったらFP2級の受験資格で引っかからないのでしょうかね???
FP2級の受験資格はこんな感じになっていますね。
・FP3級の試験に合格していること
・AFP認定研修を修了していること
・金融渉外技能審査3級の試験に合格していること
・FPとしての実務経験が2年以上あること
この中で、これからFP2級を受ける人たちでも何とかなりそうな受験資格はどれでしょう???
まず、FPとして働いたことがある人たちはまずいないでしょうから実務を積むことは除外したほうがいいですね(これに当てはまる人がいるとしたら、金融関係の企業とかに就職していて、勤務先からFP資格をとれって命令されたような場合ですけど、そもそもFP2級を就職とかにこれから活かしたい人たちには縁がない話ですよね)。
次に「金融渉外技能審査・・・」なんて聞いたこともない人のほうが多いでしょう(何を隠そう私も知らないんです!)。これも除外。
それじゃ残ったのは、「FP3級」or「AFP」ですね。
AFPはあとのほうで説明したいんですけど、AFPを先に受けてもいいんですけど、実はFP2級の勉強と一緒に進められる方法があります。だから別々にはしないことをおすすめします。
それじゃ残ったのは?FP3級オンリーですね。
FP3級にまず合格してから、(受験資格をひっさげて)FP2級を受けることが、これからの皆さんにはおすすめできると思います。
私もそうでしたからこれは自信を持って断言しちゃいます!
FP3級とFP2級。「・・・別々に受けるんじゃ2度手間だろう」なんて思わないでください。
確かに同じ日に受けるようなわけにはいきませんけどそれでも、立派に最短のコースになります。
FP3級もFP2級も、続けて勉強して続けて合格する、できたらストレートで合格することが模範的なコースです!